シーサイドラインブースで「鉄道むすめ集合紙袋」が出ると聞いて急遽参戦。emicaの販売とかぶって、シーサイドラインフェスタには行き損ねていたんですよね。京急は鉄道むすめに堕ちていないせいか、物販ブースの鉄道むすめグッズは控えめでした。
上の写真はRAIL WARS!で有名になった軌道自転車。京急ファインテック久里浜事業所で保存されています。解説文によると、足漕ぎだけではなくエンジンでも動くそうです、さすがに。
伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺まきの」誕生記念乗車券。ぽっちゃりのためにわざわざ箱根まで行くのもなあと、これまで微妙にスルーしていましたが併せて購入。台紙の内側に取り付けられている硬券ですが、よく見ると一枚ずつビニールに包まれているという丁寧な仕上げ。
西日本鉄道「朝倉ちはや」のマウスパッドとノート。オリジナルバージョンは堅い印象で近寄りがたい感じですが、デフォルメバージョンで一気に可愛くなった感じ。
西鉄ブースでグッズを購入すると、くじ引きができるおまけ付き。なんと2等5名様のピンバッジが当たりましたよ。年賀ハガキでも切手シートしか当たらないという引きの悪い私が。ちなみに、1等はnimocaぬいぐるみを3名様です。
横浜シーサイドライン「柴口このみ」クリアファイルとクッキー。このクッキー缶は二代目で、フレーバーが変更されているそうです。味は変わっても、このみ嬢のイラストは変わりませんが。自販機からミネラルウォーターに至るまで、微動だにしない柴口このみ。
「沿線にあるケーキ屋さんが作った濃厚な風味のクッキーは本格派」というだけあって、確かに旨い。どこのケーキ屋なのか明記されていませんが、缶の裏側に書いてある製造元の住所を検索すれば、どこのケーキ屋なのかわかります。
これが今回のお目当てだった鉄道むすめ集合紙袋。よく見ると、裏と表で並び順が違います。
0コメント